カテゴリー
BCM blog

防災の日に『防災女子』を考える | 災害の芽を摘む – saigai.me

 今日9月1日は『防災の日』です。

 1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が発生したことにちなんで制定されたのが防災の日です。

 関東大震災から100年となる今日2023年9月1日は、特別な日としていくつかイベントが予定されています。

【参考】内閣府・防災情報のページ:「関東大震災100年」特設ページ
【参考】内閣府・防災情報のページ:令和5年度「防災週間」及び「津波防災の日」について
【参考】東京消防庁:防災の日と二百十日




関東大震災

 大正12年(1923年)9月1日11時58分に、相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9と推定される関東大地震が発生しました。

関東大震災阪神・淡路大震災東日本大震災
発生年月日1923年9月1日
土曜日
11時58分
1995年1月17日
火曜日
5時46分
2011年3月11日
金曜日
14時46分
地震規模マグニチュード
M7.9
マグニチュード
M7.3
マグニチュード
Mw9.0
直接死・行方不明約105,000人
(焼死約9割)
約5,500人
(窒息・圧死 約7割)
約18,000人
(溺死 約9割)
災害関連死約900人約3,800人
全壊・全焼住家約29万棟約11万棟約12万棟
経済被害約55億円約9兆6千億円約16兆9千億円
当時のGDP約149億円約522兆円約497兆円
GDP比約37%約2%約3%
当時の国家予算約14億円約73兆円約92兆円




東京連合婦人会

 関東大震災の救援活動を機に結成された組織『東京連合婦人会』は、活動方針の異なる多様な団体が団結して国難に立ち向かいました。

 女性団体ということもあって、乳児用ミルクの配布など女性志向の救援活動を展開しました。





防災女子

 現代でも、女性志向の活動を推進できると良いと思います。

 防災の現場では、女性の意見が通らない、意思決定の場に呼ばれないといった根本的な課題があります。

 避難所運営において、女性にとって不公平なことが多々あります。それに抗うというよりは、女性は女性で団結して避難生活を営む、ということもアリかもしれません。

 自宅避難(在宅避難)でも、女性の視点が必要になります。

 防災の日を機に『防災女子』について考えてみてはいかがでしょうか。