行政が防災関連の動画を制作し、公式チャネルなどで公開するケースが多々ありますが、再生回数が伸びている動画はなかなかありません。 YouTubeという厳しい競争環境があることは仕方ないにしても、県民や市民などターゲット […]
投稿者: saigai
Google検索で『災害 公募』や『防災 公募』などのキーワードで検索すると、今年のものだけでも何十か何百かリストされます。 今回は、その公募を系統立てて分類できないかと思い、個別に調べてみました。 プロポーザル型 […]
災害時にはインターネットが使えなくなる可能性があります。テレビを持ち歩く事も容易ではないですし、映像は電池の消費量も多くなります。 ラジオは可聴エリアが広く、電池消耗も少なく、災害時の情報源として期待されています。 […]
データベースのエラーが散見されるようになったため、データベースを動かすためのPHPのバージョンを7.4から最新の8.xへアップグレードしました。 最近、本ウェブサイト(WordPress)では、下図のように『データベ […]
テレビ離れが進んでいるとはいえ、まだまだテレビを見ている人は多く居ます。 家に居る時間が長く、何か特別に見たいという訳でもないがテレビを付けている高齢者も少なくありません。 またラジオは、いまだに車内で聴く人が多く […]
私たちは医工連携事業化推進サービスのオリジナルコンテンツとして保険医療機関のデータベースを独自に作成しています。 令和6年能登半島地震が発生した地域、二次医療圏で言いますと能登北部医療圏と能登中部医療圏の保険医療機関 […]
あくびをしながらスマホで何かを調べて、隣の人と楽しそうに話している人が本部長のすぐ後方に居ます。 本部長(知事)は県民の生命や財産に関わる大事な話をしています。 それを聴いている災害対策本部員も真剣です。 You […]
石川県災害対策本部員会議を中心に、聴きなれない言葉が出た時にメモしています。随時更新します。 あ行 1.5次避難所(いちてんごじひなんじょ) 二次避難所に避難する前に、仮に避難する先。住居の近隣にある指定避難所などよ […]
今日(2024年1月13日)時点の避難者は総数で20,797人であると発表されました。 最も多い輪島市は8,537人、次に多い珠洲市は4,428人です。 輪島市の2023年12月31日時点の人口は23,192人、1 […]
県や国の機関からの報告等が終わったあとに、被災市町から要望が出されました。 行政手続き ネットでの手続きができるようになっているが、それに対応できない市民が居る。 本来であれば市から職員を出すべきであるが、マンパワー […]