このページでは、非常事態発生後の『情報』に関する情報をまとめています。
発信源と日時の確認を
情報の入手方法はたくさんありますが、その発信源と日時の確認をお願いします。
悪意のないデマが混乱を助長します。
ラジオ
災害時の情報源として定番のラジオは、乾電池や蓄電池で使えること、比較的電波が強く特別な設備を必要としないこと、自動車に標準的に搭載されていることなどから利用されます。
いつでも情報が手に入るという訳では無く、大変なときであっても通常放送を続けている可能性があります。その点で考えるとNHKは災害時の切替が早いです。
ネットでラジオ
NHKラジオでは、ラジオ電波が届かない人や、ラジオを持っていない人が居る事を鑑みてネット放送を実施する場合があります。
ネットでテレビ
NHKの全国放送でもたびたび行われますが、Jアラートや緊急地震速報などが出たあとはテレビ放送をネットで流しています。
令和6年能登半島地震では地上波が映らなくなったという地域が多くあった、もしかすると各家庭のアンテナの向きが変わってしまったせいかもしれませんが、衛星放送(BS)で被災地のNHK放送を流していました。
掲示板
指定避難所など行政が関わる施設には様々な掲示が行われます。
インフラ関係が多いようですが、経時的に行政手続きの案内が増えていきます。
Top
└発災
├ヒト
├モノ
├インフラ
├情報
├生活
├カネ
└お問合せ